☆いのちのおはなし会×なんでもない日の撮影会

 

2020年2月16日(日) 10:00~12:00

ドマノマド 

JR新川崎駅から徒歩約10分
川崎市幸区小倉1丁目(詳しくはご予約確定後ご連絡いたします)

3,000円/ひと家族

ご予約はこちらから

 

「赤ちゃんは、どうやって生まれるの?」

そう子供に聞かれたら、なんと答えますか?
どうやって伝えたら良いか、戸惑ってしまった…という親御さんも、多いのではないでしょうか。

今月16日(日)にドマノマドで開催されるイベント
「いのちのおはなし会」では、
子供たちの純粋な疑問に、しっかりと向き合います。
現役助産師さんが、医学的な観点から
赤ちゃんはどうやって生まれてくるのかを、
子供たちにも親しみやすい紙芝居で現役助産師さんがお話ししてくれます。

なんでもない日の撮影会

おはなし会のあとには
プロカメラマンによる撮影会もあります。
この日だけの特別なフォトブースで、
家族の幸せな時間を形に残してくださいます。
データは5カット以上プレゼント。
おはなし会の自然な様子も撮影します。
家族の記念にいかがでしょうか。

ご予約・お問い合わせ

会場のご提供ならびに運営主催をしてくださります。
ドマノマドさんのInstagramよりDMでご予約いただけます!

インスタをされてない方はスタジオBÉBÉまでメールでご連絡を。
aoyama@bebephoto.site

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

「赤ちゃんは、どうやって生まれるの?」 そう子供に聞かれたら、なんと答えますか? どうやって伝えたら良いか、戸惑ってしまった…という親御さんも、多いのではないでしょうか。 今月16日(日)にドマノマドで開催されるイベント 「いのちのおはなし会」では、 子供たちの純粋な疑問に、しっかりと向き合います。 現役助産師さんが、医学的な観点から 赤ちゃんはどうやって生まれてくるのかを、 子供たちにも親しみやすい紙芝居でお話しします。 今回のイベントの発起人である助産師の久保さんも、2歳と0歳の息子さんを育てる、現役のママさん。 . . 「子供たちには、性のことを『なんとなく恥ずかしい、大人に聞いてはいけないこと』と感じてほしくないんです。性に対して純粋に疑問や興味を持ち始める3歳くらいから、もっとオープンに、ご家族で共有してもらいたい話題なんです」 . . 確かに、性について学ぶのは思春期に入る頃に、 というイメージがありますが、その時に、 子供自身が興味を持ってくれるとも限りませんよね。 純粋な興味のある時期に、正しい知識を身につけておく… 大切なことだと思います。 . . しかし、正しい知識を身につけることは、ゴールではないと久保さんは仰っています。 . . 「今回のイベントで私が伝えたいのは、 命が生まれるまで、お母さんやお父さんが どんな気持ちで君を待っていたか、 こうして元気に生まれてきたことが、 どんなに尊くて奇跡的なことなのかを、 子供たちに感じてほしいんです。 『君は望まれて生まれてきたんだよ。 生まれてきてくれて、本当に嬉しかったんだよ』 と改めて家族で伝えあえるような 時間になればと思っています。」 . . 出産に至るまで、嬉しかったこと、大変だったこと… ご家族の数だけ、エピソードがあると思います。 もしかしたら、ご夫婦でも「そんなこと思ってたんだ」 と色々な発見があるかもしれません。 . いのちのおはなし会では、 そんなご家族で会話する時間を通して、 誕生日じゃないなんでもない日に 「生まれてきてくれてありがとう」 を伝えるお手伝いができればと思っています。 . . また、おはなし会のあとには プロのカメラマンさんによる撮影会もあります。 この日だけの特別なフォトブースで、 家族の幸せな時間を形に残してくださいます。 データは5カットプレゼント。 おはなし会の自然な様子も撮影します。 家族の記念にいかがでしょうか。 ご兄弟、旦那様も大歓迎ですので、 ぜひお申し込みください。 . . ●日時:2/16(日)10:00~12:00 ●場所:ドマノマド 神奈川県川崎市幸区小倉1-7-4 JR新川崎駅より徒歩10分ほど ●参加費:3000円/組 ●撮影データ:1組につき5カットほどプレゼント(後日納品します) ●定員:3組まで ●対象:3歳以上のお子様とそのご家族(兄弟、パパ歓迎です。命の授業の内容は3歳以上を対象としていますが、下のお子様もご参加は可能です) ●お申込み方法:以下の情報を記載の上、ドマノマドのダイレクトメッセージでお申し込みください。 ・お申込者のお名前 ・参加される方と年齢など(例:自分、夫、4歳児、2歳児) ・電話番号

ドマノマド@新川崎(@domanomado19)がシェアした投稿 –

Follow me!

次の記事

企業様向け作例